運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

具体的には、カーボンニュートラルを進めるための省電力性能に優れたパワー半導体電気自動車等向けリチウムイオン電池など、脱炭素化効果が高い製品の生産設備生産ラインへの最新設備導入最新鋭の熱ボイラー設備導入など、生産工程等の脱炭素化を進める設備に対する税額控除一〇%の投資促進税制全社レベルデジタルトランスフォーメーション計画に基づくクラウド技術活用したデジタル関連投資に対する税額控除五%

梶山弘志

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

このために重要な要件としては、第一に、社内外とのデータ連携が容易になり、また、全社的な経営の視点での改革を進めるために、クラウド技術活用とかDX認定取得といったデジタル要件を定めております。二つ目に、経営戦略変革を促すために、取締役会での議決をした上での全社的なDX計画の策定、これ企業変革要件といっていますが、そういうものを要件として定めているところでございます。

新原浩朗

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

企業デジタルトランスフォーメーションを進めることは目的として創設された投資促進税制を受けるためには、認定要件として、クラウド技術活用DX認定取得などのデジタル要件や、一定以上の生産性向上などの企業変革要件を満たさなければなりません。  しかし、総務省令和元年通信利用動向調査によれば、資本金一千万円未満の企業のうち、クラウドサービスを利用している企業は三六・五%にしかすぎません。

石井章

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

指摘クラウド技術DX認定について、中小企業利用実績が少ないことは事実ですが、これをもって現在のデジタル推進政策中小企業デジタル化に寄与していないとは考えてはおりません。  まず、クラウド技術については、より多くの中小企業導入できるよう、専門家が寄り添った伴走支援を行っていきます。

梶山弘志

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

その上で、ちょっと心配なのが、今のDXの方の投資促進税制要件として、クラウド技術活用というのが、いただいた資料なんかをベースに見ると、マストであるかのようにも見えるんですが、クラウドの形でないようなソフトウェアの導入、あるいはクラウドではないけれども、ほかの企業情報連携を図っているような形のDX化、いろいろな形があると思うんですが、このDX投資促進税制認定に際してクラウド技術活用というのは

後藤祐一

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

これまで、私は、クラウド技術活用というものが認定要件に含まれていることに対して、ハードルが高過ぎるのではないかという指摘をさせていただきました。この間も、経産省の職員の方と何度も議論をさせていただいたんですが、クラウド技術というふうに、今回、わざわざ記載をしている。クラウドではなくクラウド技術というふうに記載をしているところに少しポイントがあるのではないかというふうに今感じております。  

浅野哲

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

デジタルの方につきましては、経営戦略と連動した、取締役会で決議された全社レベルデジタルトランスフォーメーション計画を策定する、あるいは、先ほども議論がございました、レガシーシステム化を回避するためのクラウド技術活用、ROAを五年以内に一・五%以上向上させるといったことを規定することを想定いたしております。  

新原浩朗

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

浅野委員 それを伺った上で、DX投資促進税制について質問させていただきたいんですが、データ連携利活用環境を多くの企業に持っていただく、これは非常に大事なテーマだと思いますし、そこは今回、DX投資促進税制の中にも盛り込まれている理念になりますが、さらに今回は、加えて、クラウド技術活用することというのがこの要件に含まれているんですね。  

浅野哲

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

DX投資促進税制では、インターネット等を介してデータ処理保管等ITサービス他社から提供される技術クラウド技術と位置づけ、その活用税制適用一つ要件としています。  他方で、DX本質は、単にITシステムを各部門に導入することではなく、デジタル技術活用して、新商品、サービスの開発や新たな生産販売方式導入による市場拡大取組などであると認識をしております。  

梶山弘志

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

○国務大臣(麻生太郎君) 企業がこのいわゆるウイズコロナとかポストコロナとか新しい日常に対応したものという事業の再構築かな、そういったものを早急に活用して企業変革を進めていくということが多分重要なんだと考えていますので、その企業変革を後押しするのに、今まで余りやったことがない他社とのデータを共有するとかですね、連携するとか、クラウド技術なんていうようなものを共用するとか、そういった要件を満たす投資

麻生太郎

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

現実、自治体はそれぞれのベンダーと契約、設計し、仕様等も違うという状況があるわけでありますが、やはりクラウド技術などを活用して自治体ごとシステム標準化統一化、これをすることが最終的には国民の健康にも資するということに対しての認識と、改めて、今デジタル庁議論がある、そことの連携についてお伺いするとともに、あともう一つは、坂元参考人がおっしゃっていたことは、副反応に対する情報提供

矢倉克夫

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

データ利活用ができるようなシステム化であるとか、今、クラウド技術が進んでいますので、セキュリティーを見極めた上でそれをやるということとか、制度改正のたびに物すごいお金が掛かっている今のシステムをそうじゃないようにするであるとか、あと、政府全体として、例えばクラウドを使うんだったら、そのボリュームディスカウントができるような形にするであるとか、いろいろあると思います。  

平井卓也

2017-05-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第17号

一つ目は、地域医療機関介護事業者の方々がクラウド技術活用いたしまして低廉で効果的に患者さんの情報を共有するための基盤構築を支援する、クラウド型EHR高度化事業でございます。  二番目は、個人医療介護健康データ、こういったものを御本人の御判断のもとで予防、健康管理サービスなどに効果的に活用していくためのモデル構築を行う、PHRモデル構築事業でございます。  

今林顯一

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

若干具体的に申し上げますと、モバイル技術活用におきましては、旭川医科大学病院ほか道内の六病院の間で、スマートフォンタブレット上のアプリケーションとクラウド技術連携させて、検査画像の共有あるいはお医者様同士のコミュニケーションを簡便かつ安全に行う仕組みを構築することによりまして、画像を参照しながら専門医の方が診断をし、患者さんを転送する必要があるかどうか、こういったことや応急処置を指示する、こういった

今林顯一

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

アメリカにはNOAAという気象を管理する役所があるわけですけれども、このNOAAは何かと申しますと、衛星が取った気象データを加工し、そして公開する、クラウド技術で公開し、そして民間事業者がそのデータを加工し付加価値を付け、そしてサービスをしていくということをやっておりますが、日本の気象衛星についても同様な取組はできると考えますけれども気象庁にお尋ねしたいと思います。

藤末健三

2016-10-27 第192回国会 衆議院 総務委員会 第4号

近年のネットワーク環境の拡充とクラウド技術の進化は、地方自治効率化の上で追い風になっていると思います。消費税引き上げは二年半延期となりましたが、社会保障関係費の低減による地方財政安定化への取り組みは積極的に進めるべきと考えます。  そこで、総務省におきまして、ICT活用した自治体健康増進医療費適正化などの取り組みにつきまして、現状と今後についてお聞かせ願えますでしょうか。

輿水恵一

2016-02-24 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

この、レジ周りを改修する、あるいはクラウド技術さらにはIT技術等を生かして中小企業経営力向上に生かしていくための取り組みを、今後も、よろず支援拠点、あるいは商工会議所、商工会、地域金融機関と私ども財務省がしっかりと連携をしまして、どういったことができるか、また、先生の御意見もいただきながらしっかりと検討してまいりたいと思っております。  以上でございます。

大岡敏孝

2016-02-09 第190回国会 衆議院 予算委員会 第10号

去年の六月から十一月まで、厚生労働省と共同で、クラウド時代医療ICTの在り方に関する懇談会を開きまして、クラウド技術など最新ICT医療分野活用する方策について検討を行いました。  今、スマホタブレット活用して、医師医師、それから医師介護従事者の間での通信ができる、クラウド普及も進んでいますし、いろいろな可能性が広がってまいります。  あと、8Kですね。

高市早苗

2015-04-07 第189回国会 参議院 総務委員会 第6号

これを受けまして、今後二十七年度予算等活用しながら、先生指摘のようなクラウド技術といったようなものを活用して、病院から在宅医療介護の幅広いネットワークをできるだけ安いコスト構築できるモデルを確立できないかという、その普及展開を図りますとともに、今バイタルデータで二十四時間様々なデータを吸い上げるセンサー技術というものも活用いたしまして、できるだけ個人医療介護、様々なデータを集約化して見える

南俊行

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

そして、経済成長の後押し、行政コスト削減に至るまで、経済社会を変えるのがこのクラウド技術であります。今年施行されますマイナンバー制度、これともしっかりリンクをさせて、クラウド元年としての総理のリーダーシップを期待したいと思います。  また、地方においても、この活用の余地は十分あります。

松下新平

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

そして、十五年前がインターネット、そして今がこのクラウド技術これが世界を変える技術と言われております。  クラウド技術は世の中が変わるインパクトが想定されております。例えば、おれおれ詐欺、いろいろ関係機関の方で策を練っておりますが、なかなか後を絶ちません。しかし、これをクラウド技術を使って個人認証を徹底することによりゼロにすることが可能なんです。  

松下新平

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

こうした観点から、効率性柔軟性に優れたクラウド技術を積極的に活用することなどにより、二〇一八年度までに政府情報システムを半減し、二〇二一年度までに運用コストも三〇%の削減を図ることとしています。  今後とも、クラウド技術を始めとする新技術活用を図り、効率的な運用に努めていきたいと思っております。

安倍晋三

2015-03-24 第189回国会 参議院 総務委員会 第3号

普通のお酒でしたら、冬から春先にかけて仕込んで、夏の間寝かせてということですけれども、この蔵元では完全な空調設備導入することで全国でも珍しく通年で醸造を行っていらっしゃるということも聞いておりますし、そしてまた、今、大変栽培が難しい山田錦栽培方法も、クラウド技術活用して、熟練農家栽培ノウハウをしっかりと共有するということで頑張っておられると聞いております。

高市早苗

2015-03-24 第189回国会 参議院 総務委員会 第3号

このような教訓を踏まえまして、被災地域において医療機関等の保有する医療情報を安全に記録、蓄積するため、クラウド技術活用して、東北地域医療情報連携基盤構築事業によりネットワークの整備を進めているところであります。現在までに、宮城県内全域、福島県の一部、岩手県の一部において事業を行ってきております。

西銘恒三郎

  • 1
  • 2